経済産業省を主導として現在電子レシートの実証実験が各地にて始まっています。そんな経済産業省の前から電子レシートの取り組みを実施してきたベンダーは、実は数少ないものの存在しています。
その中の1社がタッグを組んで作成したのがMajicaの電子レシートです。ドンキホーテの電子マネーーと聞くと疑問を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、今回はこの電子レシートという取り組みでは最先端になるであろうMajicaの電子レシート機能を紹介します。
目次
Majica(マジカ)とは?
安売りの店が電子マネーとかマジカ、とは思いますが、この電子マネーーはドンキホーテグループで使える電子マネーです。ちなみにドンキホーテ「グループ」というのがミソで、近年傘下に入ったDoitなどでも使用することができます。
電子マネーというよりかはプリペイドカードといったほうがいいでしょう。majicaは事前にチャージした金額の中からプリペイド式で現金なしで支払うことができます。当然支払った金額分残高は減りますが、随時チャージすることができます。また、Majicaで購入するとポイントが購入金額に応じて自動付与されます。
電子レシート機能は画面に表示するだけの機能
それでは、このブログ記事ではその中の電子レシート機能についてのみフォーカスして確認していきます。まず、電子レシート機能をしようするにはスマートフォンにMajicaをインストールする必要があります。Majicaを起動すると、バーコード部分と残高(ポイントとチャージ残高)、そして一番左にm!レシートがあります。このm!レシートが電子レシートとなります。
※携帯の電子マネーはカードがなくてもアプリをインストールすれば使えるようになるものがほとんど(楽天Edyなど)ですが、Majicaは物理カードの購入が必須となっています
電子レシートはレシート紛失防止以上の機能を持つべき
現在のところ、ドンキホーテのサービスではレシートを電子的に画面に表示させるだけであることが分かりました。これだけでもレシートの紛失防止などには役立ちますし便利ではありますが、どちらかというと店舗側でマーケティングしやすくなる、といった側面が強く出てきてしまう点は否めません
電子レシートの普及となると「いかにプライバシーを守ってマーケティングに役立てるか?」という議論に終始しがちですが、購買データを大量に入手できるという点ではなく、一消費者に寄り添った機能がリリースされるといいな、と陰ながら祈っています。
「電子レシート?ドンキホーテ[Majica]を試してみた」に1件のコメントがあります