コンテンツへスキップ
メニュー
kvitanco Papyrus
  • 製品の使い方
  • 業務Hack
  • 働き方改革
  • 法制
  • IT技術
  • 雑記
  • お問い合わせ
Monday, Jun 27, 2022

投稿者: deruta1992

  • ホーム
  • deruta1992
  • ページ 3

レジを導入するときに考えたい3つのこと

deruta19922017年5月30日2017年6月18日
雑記

レジの導入ー。飲食店をやっている店はもとより、商店にはかならずある、ありふれたシステム。 でも、なぜ […]

続きを読む

領収書も電子化!考えるべき3つのリスク

deruta19922017年5月28日2017年5月28日
未分類

「領収書送っておいて」と後から言われた際、店舗の皆様はどのようにするでしょうか。郵送するというのがも […]

続きを読む

kvitancoに既存システムを統合する方法

deruta19922017年4月22日2017年4月23日
製品の使い方

kvitancoでは、バックエンド(裏側のシステム)のシステム要件を公開します。 こちら側での準備は […]

続きを読む

電子レシートて?今注目されているサービス、紹介します。

deruta19922017年4月17日2017年4月23日
未分類

昨年ドン・キホーテで導入された、電子レシート。 一体電子レシートとは?何がメリットなのか? わかるよ […]

続きを読む

ポイントサービスを導入したい!導入前に考えたい3つのポイント

deruta19922017年4月16日2017年6月3日
未分類

TカードやPONTAカードを導入する際に問題になるのが「どれくらい手数料でもっていかれるのか」という […]

続きを読む

レシートでポイントがたまる!懸賞サイト比較してみた。

deruta19922017年4月16日
未分類

巷で多く利用されている、懸賞サイト。クイズやアンケートモニターなどいろいろあるなかで、ある意味一番地 […]

続きを読む

レシート貼るだけ?簡単な家計簿の管理方法をまとめてみました!

deruta19922017年4月9日2017年4月9日
雑記

何かとつけるだけで時間がかかる、家計簿。面倒臭さが先に立って、家計簿をつけていない人も多いのではない […]

続きを読む

捨てていいレシート、残すレシート。レシート整理の方法を考えてみた

deruta19922017年4月9日
未分類

気がつけば手元に多く溜まってしまう、レシート。 本当に、考えてみると厄介なものですよね。 ところで、 […]

続きを読む

Kvitancoサービスの使い方(店舗編)

deruta19922017年4月9日2017年4月9日
製品の使い方

kvitancoのセットアップてどうやってやるの? 何が必要なの?事前の登録など必要なの? (クレジ […]

続きを読む

家計簿アプリをもっと便利に!ZaimのCSVインポート機能を使ってみる

deruta19922017年4月9日2017年5月28日
製品の使い方

クレジットやSuicaで購入したものを自動で家計簿に入力できるのは当たり前になった家計簿アプリ。現金 […]

続きを読む

領収証を発行する3つのメリット・デメリット

deruta19922017年4月6日2017年4月9日
雑記

普段経費清算などでもらう「領収証」。発行しなければならない側の立場の人も多いのではないでしょうか。 […]

続きを読む

お問い合わせ

deruta19922017年4月4日
未分類

サービスに関するお問い合わせは、下記フォームからお寄せください。

続きを読む

Kvitancoとはどのようなサービスですか?

deruta19922017年4月4日
未分類

Kvitancoは、レシートを通じ「来店者の方と店舗のスタッフをつなぐ、コミュニケーションツール」で […]

続きを読む

ホームページを開設しました。

deruta19922017年3月26日2017年3月29日
未分類

この度、サービス紹介ページを作成しました。 サービス公開時の通知、詳細についてのお問い合わせも承って […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3

kvitancoサービスのご案内

SMSで領収証が送れるサービス「kvitanco Invoice」をリリースしました。電話番号しかわからない相手への領収証の送付に対応。API連携もできるから、請求書を送付しなくてもいいお客様への送付に使えて便利です!

詳しくはサービスページをご覧下さい。

タグ

Google Workspace Microsoft365 RPA,事務員,情シス担当,情シス不在 メールサーバー 決済

Kvitanco

Kvitanco

Ad1

Blog

Kvitanco papyrus - にほんブログ村

Ad2

検索
メニュー
  • 製品の使い方
  • 業務Hack
  • 働き方改革
  • 法制
  • IT技術
  • 雑記
  • お問い合わせ
Copyright All rights reserved Theme: Insights by Themeinwp

機器故障に備える! 中小企業だから知っておきたい「HyperV」への業務システム配置のメリットについて

HTML形式での領収書。電子帳簿保存法でどう保存する?

社内コンビニを自社運営。従業員が生産的に働ける「休憩」の設計とは

Amazon Connect V.S. Twillio – クラウド電話で導入するならどっち?

日本での電子レシートはどの会社が提供している?4つのサービスを紹介いたします。

さりげなく商品認知度をUp。広告・スライドショーを表示できるタブレットPOS 3選。

RPAに頼るな、APIを使い倒せ。プログラマによる「非プログラム」でのデータ連携のススメ

適格請求書(日本版インボイス制度)とは?法人番号の記載についてまとめました

 

コメントを読み込み中…